NEWS ARCHIVE
- 2023.7.31ニュース〈水と緑と花のまち〉山形県長井市の食や文化・祭りを通じて繋がる『長井の水まつり』を東京・白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.7.24ニュース〈熊本市∞八芳園の取り組み第3弾〉熊本ファン集合!もっと熊本が好きになる大交流イベント『FunFun熊本祭2023』を八芳園にて開催
- 2023.7.18ニュース全国各地のクラフトビールが大集結!徳島県松茂町の玄関口”マツシゲート”にて、初のビアテラスを開催
- 2023.7.13ニュース【熊本の"上質な暮らし"を体感】熊本市「DOBLE K (ドブレカー) 」と八芳園パティシエが教えるクッキング教室を開催!特別アフタヌーンティーも提供
- 2023.7.13ニュース〈フルーツ王国・福島〉夏こそ旬!みずみずしさと甘い香りを味わいつくす『福島の桃まつり』を、東京・白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.7.13ニュースMICEや観光プロデュースノウハウを持つ「八芳園」、福岡市FMラジオ局「コミュニティラジオ天神FM」福岡エリアの活性化・インバウンド誘致強化へ 7月12日にパートナーシップ協定を締結
- 2023.7.7ニュース五感で楽しむ ― 体験型ポップアップショールーム『THE SENSE OF SAGA』を、東京・白金台「MuSuBu」で開催
- 2023.7.6ニュース〈信州・須坂をピックアップ〉長野県須坂市の"いいもの"が都内に大集結!『蔵のまち 信州須坂フェア』を白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.6.30ニュース〈梅香る美食の地〉和歌山県の絶品グルメを味わい尽くす『和歌山うまいもの市』を東京・白金台「MuSuBu」で開催
- 2023.6.27ニュース【〈夏季限定〉八芳園オリジナルサマーギフト】国産フルーツの素材の美味しさを閉じ込めた、夏季限定スイーツが新発売
- 2023.6.21ニュース〈祝!祭り復活元年〉全国各地の祭りや名産品が一堂に!『食べて 遊んで 踊ろう THE 祭 of JAPAN 2023』を東京・白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.6.15ニュース【八芳園が贈る上質なサマータイムメニュー】八芳園内2つのレストランで味わう、暑さを忘れるワンランク上の夏季限定メニューを提供
- 2023.6.14ニュース【白金台で贅沢かき氷を堪能】八芳園シェフ監修!各地の食材を生かした限定かき氷が週替わりで「MuSuBu」に登場!
- 2023.6.13ニュース〈日本初のユネスコ食文化創造都市〉美食の街の"おいしい"を巡る『山形県鶴岡市グランドジャーニー』を、東京・白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.6.7ニュース〈2日間限定開催〉飛騨市"食の大使"と八芳園シェフのコラボレーション!『美食縦断2023・初夏-飛騨牛と飛騨清流みやがわ鮎を味わう夕べ-』を開催
- 2023.6.6ニュース〈"酒処"佐賀県の14蔵が大集合〉佐賀県の食や酒、伝統工芸に触れるポップアップショールーム『佐賀の食と酒』を、東京・白金台「MuSuBu」で開催
- 2023.5.31ニュース〈日本を代表する"柑橘王国"〉愛媛県の魅力を堪能する『河内晩柑うまいけん!愛媛県フェア』を、東京・白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.5.29ニュース〈1日12食限定〉八芳園の食文化創造レストラン「RESTAURANT ENJYU」、"幻の牛肉"「見島牛」を使用した、第1回「プレミアムウィーク」メニューが決定
- 2023.5.26ニュース〈夏のレジャーシーズンへ向けて!〉キャンプをテーマに釧路の自然と文化を体感『KUSHIRO NATURE CAMP 2023』、東京・白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.5.12ニュース〈好評につき第3弾〉グルメの楽園・北海道の味覚を堪能する『北海道なまらうまいフェア~食で観光!味めぐり~』を白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.5.11ニュース〈熊本市∞八芳園の取り組み第一弾〉出荷量日本一!"熊本スイカ"を通じて熊本の魅力を堪能する『スイカの名産地 熊本春スイカフェア』を都内2ヵ所にて開催!
- 2023.4.29ニュース〈一夜限りのペアリングディナー〉5月11日(木)、宇治新茶の極みを味わう至福の一夜『美食縦断2023-八十八夜-』を東京・白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.4.29ニュース〈GWは肉まつり!〉全国各地の極上肉に舌鼓を打つ、『全国のお肉まつり2023』を東京・白金台「MuSuBu」にて開催!
- 2023.4.25ニュース〈「交流文化創造市場」の創出へ〉八芳園が、"交流文化創造をリードする企業"として事業構想と新コンテンツを発表 ― 体感する新しい記者発表会を開催
- 2023.4.21ニュース〈樹上の宝石〉芳醇な香りと濃厚な甘味の宮崎県産極上マンゴーを味わい尽くす『MIYAZAKIマンゴーパラダイス』を、4月26日(水)より白金台MuSuBuにて開催
- 2023.4.17ニュース〈コンセプトは「幸せの泉」〉2023年4月、八芳園が新神殿「鳳凰殿」をグランドオープン ― 和装試着・料理試食と合わせて体験する特別見学フェアを開催中
- 2023.4.8ニュース〈2025年大阪・関西万博へ向けて〉『万博でつながる 八地域の美味祭り』を八芳園Musubuで開催 ― 日本の技術と伝統・文化が世界と織り成す、驚きと感動を先行体験!
- 2023.3.29ニュース〈八芳園プロデュース〉徳島県松茂町の玄関口“マツシゲート”内1階スペースが新展開へ-食を通じた交流拠点『FOOD BASE KITCHEN』として、4月1日(土)オープン
- 2023.3.29ニュース〈ラグジュアリーなひとときを〉八芳園「ENJYU」~食文化創造レストラン~ 4月25日(火)にリニューアルオープンが決定!お得な「Makuake限定チケット」を3月29日(水)より販売開始
- 2023.3.24ニュース〈全国各地を結ぶ春まつり〉各地の食材を使用した特製お花見弁当が登場!『日本全国とMuSuBu 桜花爛漫まつり』を東京・白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.3.16ニュース〈八芳園シェフがコラボレーション〉ひとりひとりの"農暁"を目指す「シゼンタイ全国循環型社会協議会」 ― 日本の食料危機を考える「セッション&ディナー」を開催
- 2023.3.16ニュース〈ご当地シュウマイ×佐賀県14蔵の地酒〉絶妙ペアリングを楽しむ『全国のご当地シュウマイとSAGAのSAKE春の陣』を、3月21日(火・祝)より白金台MuSuBuにて開催
- 2023.3.7ニュース〈日本酒づくりのまち南会津〉こだわりの地酒と会津グルメを楽しむ 『南会津町~極上の酒と幸~』、3月15日(水)より白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.3.6ニュース〈知られざる"冬の沖縄"の魅力にフォーカス〉3月8日(水)より、『沖縄を取り入れよう~島の野菜と手しごとの美味』を白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.3.4ニュース〈八芳園×ふくしま コラボ企画〉安心・安全・美味しい日本一を目指す福島県の“うまい”を届ける「GAP野菜フェア」を開催
- 2023.2.28ニュース〈観光大国 日本の魅力を再発見!〉「JiF FES 2023『JiF インバウンド&まちづくりフェスティバル2023』」を白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.2.24ニュース〈創業80周年の老舗「八芳園」が「アルムナイ制度」を導入〉八芳園のホスピタリティマインドをもつ貴重な人材との再交流の場を
- 2023.2.15ニュース【「春、灯る」春祭り開催】約400年続く日本庭園が桜色に染まる『 TOKYO SAKURA GARDEN SPRING FESTIVAL 2023 』、3月17日(金) よりスタート
- 2023.2.14ニュース〈株式会社船清∞八芳園 サステナブルツーリズム企画〉屋形船で楽しむ「しながわ歴史文化体験モニターツアー」の募集を開始
- 2023.2.11ニュース【重要なお知らせ】八芳園公式インスタグラムの「偽アカウント」にご注意ください。
- 2023.2.08ニュース〈食の宝庫宮崎市〉"日本のひなた"で育ったグルメを味わう『宮崎うめもんミュージアム』を白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.2.07ニュース〈飛騨の春を告げる風物詩〉 ユネスコ無形文化遺産に登録された伝統祭事をひと足先に体験!『町の人だけが知っている!飛騨古川祭』を白金台「MuSuBu」にて開催
- 2023.1.27ニュース日本独特の“間”の文化を形にして未来へつなぐ新事業 ― 創業80年を迎える老舗八芳園が空間デザイン事業部「間(あわひ)-AWAHI-」を設立
- 2023.1.24イベント〈産学官連携によるまちおこし〉八芳園∞福島県鏡石町による、観て、食べて楽しむ『かがみいし田んぼアート祭』を白金台MuSuBuにて開催
- 2023.1.20ニュース【新たな神殿】ご縁を深く、大切に結ぶ、新神殿 「鳳凰殿」が誕生 ― 日本の伝統と新たな文化が調和する会場へ
- 2023.1.16イベント〈“あまおう”のふるさと〉福岡県から10の農園が育てた"いちご"が東京に一挙集合!『福岡いちご収穫祭~LOVE LOVE STRAWBERRY~』を白金台MuSuBuにて開催
- 2023.1.16ニュース〈業界の活性化を目指して〉八芳園∞株式会社トリートとの会場提携開始のお知らせ ― 新しい日本のウエディングの創出
- 2023.1.12イベント〈徳島県の魅力を再発見!〉『SDGsが息づく、まるごと徳島体験、美味しい物・楽しい事があるでないで!』を都内2カ所で連続開催
- 2023.1.10イベント〈1月22日はカレーの日!〉徳島県で約8000人が参加した大人気ご当地カレーイベント『まつしげカレーフェスタ』を、1月18日(水)より都内2ヶ所にて連続開催